土佐おもてなし勤王党 坂本龍馬に会える場所 その55
「志国高知龍馬ふるさと博」メイン会場で毎週土曜日・日曜日・祝日に
イベント広場で土佐おもてなし勤王党のステージショーが公演されています。





高知の若くて元気なご当地アイドルたちが一生懸命県内外のお客さまを「おもてなし」
致しております。
来月のよさこい祭りには沢山のお客さまが来られると思いますが、お時間があれば
是非立ち寄られてみてはいかがでしょう。


イベント広場で土佐おもてなし勤王党のステージショーが公演されています。





高知の若くて元気なご当地アイドルたちが一生懸命県内外のお客さまを「おもてなし」
致しております。
来月のよさこい祭りには沢山のお客さまが来られると思いますが、お時間があれば
是非立ち寄られてみてはいかがでしょう。


現代の工芸 第24回カレントクラフト展
昨年に続き今年も高知大丸で開催されている「第24回カレントクラフト展」
を見に行ってきました。






昨年、知人を通じてお知り合いになった七宝焼作家「轍 郁摩さん」のすばらしい作品を
拝見したくてお邪魔しました。
作品を制作をするきっかけやその思い、制作法など普段聞けないことをお話いただき
大変勉強になりました。
轍さんありがとうございました。
「第24回カレントクラフト展」は高知大丸5階で7月14日~19日まで開催されて
いますのでお近くの方は是非お立ち寄り下さい。


を見に行ってきました。






昨年、知人を通じてお知り合いになった七宝焼作家「轍 郁摩さん」のすばらしい作品を
拝見したくてお邪魔しました。
作品を制作をするきっかけやその思い、制作法など普段聞けないことをお話いただき
大変勉強になりました。
轍さんありがとうございました。
「第24回カレントクラフト展」は高知大丸5階で7月14日~19日まで開催されて
いますのでお近くの方は是非お立ち寄り下さい。


「志国高知 龍馬ふるさと博」 坂本龍馬に出会える場所 その54
いよいよ待ちに待った「志国高知 龍馬ふるさと博」オープニングの日がやってきました。


中岡慎太郎先生像

坂本龍馬先生像

武市半平太先生像



コンパニオンのおネエさん

三志士像を見ての印象は中岡慎太郎、武市半平太像の顔が太めで坂本龍馬の
引き立て役のように思えるのですが、いかがでしょうか?
昨日、梅雨明けしたとみられると発表がありましたが、今朝は急に雨が降り出し
お昼前には入道雲が出て本格的な真夏の空になりました。
昨日ではなく、今日梅雨明けを発表すると納得できたのにという天気です。




中岡慎太郎先生像

坂本龍馬先生像

武市半平太先生像



コンパニオンのおネエさん

三志士像を見ての印象は中岡慎太郎、武市半平太像の顔が太めで坂本龍馬の
引き立て役のように思えるのですが、いかがでしょうか?
昨日、梅雨明けしたとみられると発表がありましたが、今朝は急に雨が降り出し
お昼前には入道雲が出て本格的な真夏の空になりました。
昨日ではなく、今日梅雨明けを発表すると納得できたのにという天気です。


三志士像見参! 坂本龍馬に出会える場所 その53
高知駅前の「志国高知 龍馬ふるさと博」の新パビリオンオープンを前に
坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太の三志士像が台座の上に設置されました。





桂浜の龍馬像の横に中岡慎太郎と武市半平太の像を並べる話がこじれて、結局
この場所に設置されることになった三志士像。
7月9日の「志国高知 龍馬ふるさと博」のパビリオンオープンセレモニーに合わせて
三志士像のお顔を見ることができます。


坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太の三志士像が台座の上に設置されました。





桂浜の龍馬像の横に中岡慎太郎と武市半平太の像を並べる話がこじれて、結局
この場所に設置されることになった三志士像。
7月9日の「志国高知 龍馬ふるさと博」のパビリオンオープンセレモニーに合わせて
三志士像のお顔を見ることができます。


| HOME |