第23回日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞者
毎年、12月に翌年の国際宝飾展に「日本ジュエリーベストドレッサー賞」の
表彰式で受賞される有名人の発表があります。
第23回日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞者は


今年、話題を集めた有名人や歌手、スポーツ選手などにジュエリーメーカーから
表彰式でゴージャスなジュエリーが贈呈されます。
国際宝飾展は来年の1月11日から14日まで開催されます。
例年より2~3週間早い開催ですが、東京ビッグサイトに行く予定です。


表彰式で受賞される有名人の発表があります。
第23回日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞者は


今年、話題を集めた有名人や歌手、スポーツ選手などにジュエリーメーカーから
表彰式でゴージャスなジュエリーが贈呈されます。
国際宝飾展は来年の1月11日から14日まで開催されます。
例年より2~3週間早い開催ですが、東京ビッグサイトに行く予定です。


日替わりランチ パスポートランチその4
「LUNCH PASSPORT」第2弾が発売されて最初にランチに
行ったお店は「おらんく家本店」のにぎり鮨定食です。

ちょっと賑やかな店先ですね


いつも食べ慣れている回転寿司とはネタの大きさが違います。
11時半に店に入ると一番乗りでした。
ぼくが入る前に店の前を行ったり来たりしている女性が一人、ぼくが店に入ると
その後に入って来られました。
「おらんく家」というだけで入りにくいのだろうか。
店構えから本当にランチがワンコインの500円で間違いないのか、店に入る前に
確認される人もいました。
通常980円のにぎり鮨定食が500円で食べられて満足でした。
それにしても店内の雰囲気とは不釣合いな二つのシャンデリアは何なんでしょうか?


行ったお店は「おらんく家本店」のにぎり鮨定食です。

ちょっと賑やかな店先ですね


いつも食べ慣れている回転寿司とはネタの大きさが違います。
11時半に店に入ると一番乗りでした。
ぼくが入る前に店の前を行ったり来たりしている女性が一人、ぼくが店に入ると
その後に入って来られました。
「おらんく家」というだけで入りにくいのだろうか。
店構えから本当にランチがワンコインの500円で間違いないのか、店に入る前に
確認される人もいました。
通常980円のにぎり鮨定食が500円で食べられて満足でした。
それにしても店内の雰囲気とは不釣合いな二つのシャンデリアは何なんでしょうか?


クリスマスプレゼントにおすすめのダイヤモンドネックレス
この時期、クリスマスプレゼントに何が良いか迷っておられる方も多いのでは
ないでしょうか。
リングはサイズがわからないし、カラーストーンのペンダントネックレスは
好みがあるし、何が良いのかお迷いの方、ダイヤモンドペンダントネックレス
なら多分間違いないと思います。
ダイヤモンドネックレスもデザインが沢山あり迷ってしまうと言われる方には
シンプルでどなたにも好評の一粒ダイヤモンドペンダントネックレスがおすすめです。
お気に入りのダイヤモンドペンダントネックレスがありましたら、お早めに
手に入れて下さい。


ないでしょうか。
リングはサイズがわからないし、カラーストーンのペンダントネックレスは
好みがあるし、何が良いのかお迷いの方、ダイヤモンドペンダントネックレス
なら多分間違いないと思います。
ダイヤモンドネックレスもデザインが沢山あり迷ってしまうと言われる方には
シンプルでどなたにも好評の一粒ダイヤモンドペンダントネックレスがおすすめです。
お気に入りのダイヤモンドペンダントネックレスがありましたら、お早めに
手に入れて下さい。


万華鏡作りにチャレンジ
今年2回目の松山行き。
最近、車に乗って遠出をしないのでちょっと不安だが、国道33号線で
ゆっくりと松山に行く。
高知を9時半に出て、途中の久万高原町まで来ると急に車の窓が曇ってくる
しばらく走ると、道路わきには雪が積もっていてカーブではタイヤがちょっと滑る。
これは大変、エンジンブレーキを利かせながら慌てずにゆっくり走行。
三坂峠を少し下ると積雪もなくなり、普通に走って松山市内に無事到着。
この前松山に来たのは8月の一番暑いころだったので、この気温差は大きい。
大街道商店街の三越の近くにある画廊の二階に上がると既に万華鏡つくりを
している親子連れ。
万華鏡作家の二神さんも忙しそうにあちらこちらのテーブルで作り方を教えて
いらっしゃいました。


今回はカットしたエメラルドを入れて万華鏡を作ってみました。
これから色々と試作を重ねて、今後はきれいな宝石の万華鏡を作りたいと思っております。
なお、帰りは高速道路で帰ることにしました。


最近、車に乗って遠出をしないのでちょっと不安だが、国道33号線で
ゆっくりと松山に行く。
高知を9時半に出て、途中の久万高原町まで来ると急に車の窓が曇ってくる
しばらく走ると、道路わきには雪が積もっていてカーブではタイヤがちょっと滑る。
これは大変、エンジンブレーキを利かせながら慌てずにゆっくり走行。
三坂峠を少し下ると積雪もなくなり、普通に走って松山市内に無事到着。
この前松山に来たのは8月の一番暑いころだったので、この気温差は大きい。
大街道商店街の三越の近くにある画廊の二階に上がると既に万華鏡つくりを
している親子連れ。
万華鏡作家の二神さんも忙しそうにあちらこちらのテーブルで作り方を教えて
いらっしゃいました。


今回はカットしたエメラルドを入れて万華鏡を作ってみました。
これから色々と試作を重ねて、今後はきれいな宝石の万華鏡を作りたいと思っております。
なお、帰りは高速道路で帰ることにしました。


日経MJに「天然オパールの砂時計」を掲載して頂きました。
12月7日の日経MJ TREND BOXの欄にジュエリー倶楽部murakamiの
オリジナルジュエリー「天然オパールの砂時計」を掲載して頂きました。

「天然オパールの砂時計」は約30カラットの天然オパールを粒状にして、透明の
液体の中をゆっくりと落ちるように制作した砂時計です。
オパールが緑、青、赤などの色を放ちながらがゆっくりと落ちるのを見ていると
時の経つのを忘れてしまう癒しの砂時計です。
砂時計のプレート部分に大切な方へのメッセージをサンドブラスト彫刻で刻んで
生涯記念に残る贈り物としてお薦めです。

また、人生の節目であるご婚約、ご結婚、就職、還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、
白寿、新築祝い、創業祝い、誕生日、銀婚式、真珠婚式、金婚式などの記念品に最適です。




オリジナルジュエリー「天然オパールの砂時計」を掲載して頂きました。

「天然オパールの砂時計」は約30カラットの天然オパールを粒状にして、透明の
液体の中をゆっくりと落ちるように制作した砂時計です。
オパールが緑、青、赤などの色を放ちながらがゆっくりと落ちるのを見ていると
時の経つのを忘れてしまう癒しの砂時計です。
砂時計のプレート部分に大切な方へのメッセージをサンドブラスト彫刻で刻んで
生涯記念に残る贈り物としてお薦めです。

また、人生の節目であるご婚約、ご結婚、就職、還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、
白寿、新築祝い、創業祝い、誕生日、銀婚式、真珠婚式、金婚式などの記念品に最適です。




| HOME |