長宗我部元親公像とさくら その2
3月27日長宗我部元親公像前の桜が満開になりました。
ご近所の年配の方々が桜の木の下でほろ酔い気分でお花見をされていました。
ここはお花見の穴場なのかもしれません。
桜の花が散ってしまって葉桜の風景も僕は好きです。





人気ブログランキング
ご近所の年配の方々が桜の木の下でほろ酔い気分でお花見をされていました。
ここはお花見の穴場なのかもしれません。
桜の花が散ってしまって葉桜の風景も僕は好きです。





人気ブログランキング
堀川の桜が満開 高知市九反田
3月24日に行ったときは満開間近でしたが、今日はほぼ満開になっていました。
風が吹くたびに桜の花びらが舞って堀川の川面にひらひらと落ちていく。
その花びらが川の流れに乗って流れていく様は筏のように見えることから花筏という
美しい言葉で表現されてきたのでしょう。










人気ブログランキング
風が吹くたびに桜の花びらが舞って堀川の川面にひらひらと落ちていく。
その花びらが川の流れに乗って流れていく様は筏のように見えることから花筏という
美しい言葉で表現されてきたのでしょう。










人気ブログランキング
早春テニス大会 高知県シニア連盟
3月25日テニスコートに続く道沿いにはほぼ満開になった桜並木がありました。
「早春テニス大会」は男女別で年齢によって分けられたのダブルスの試合で
ひざ痛や網膜の手術などで4年ぶりくらいの試合でした。
試合結果はペアのお陰で何とか優勝できました。




人気ブログランキング
「早春テニス大会」は男女別で年齢によって分けられたのダブルスの試合で
ひざ痛や網膜の手術などで4年ぶりくらいの試合でした。
試合結果はペアのお陰で何とか優勝できました。




人気ブログランキング
長宗我部元親公像とさくら 若宮八幡宮
全国で一番早くソメイヨシノの開花宣言をした高知県ですが、その後4日で
満開の報道がありました。
この標準木は高知城にあるソメイヨシノのことですが、高知市内でももっと早く咲く
桜も遅く咲く桜もあります。
自宅の近くにある若宮八幡宮の長宗我部元親公像の近くにある桜はまだ2分咲き
といったところでした。
3月19日から21日までは雨ばかりで桜を見に行けませんでしたが、これから数日間は
晴天が続きそうなので堀川沿いの桜などを見に行きたいと思っています。







人気ブログランキング
満開の報道がありました。
この標準木は高知城にあるソメイヨシノのことですが、高知市内でももっと早く咲く
桜も遅く咲く桜もあります。
自宅の近くにある若宮八幡宮の長宗我部元親公像の近くにある桜はまだ2分咲き
といったところでした。
3月19日から21日までは雨ばかりで桜を見に行けませんでしたが、これから数日間は
晴天が続きそうなので堀川沿いの桜などを見に行きたいと思っています。







人気ブログランキング
NOMOベースボールクラブキャンプインの時に桜が咲く
西武ライオンズのキャンプが2月に終わり、高知県立春野運動公園にある最も早く咲く
桜が花をつける頃に来てくれるのがNOMOベースボールクラブです。
今日は珍しくグランドに野茂英雄さんがバットを持って選手に指導をしていました。
高校の後輩である野茂さんと一度一緒に写真が撮りたいと思うのですがなかなか
叶いません。
それにしても野茂さん、そのお腹はどうしたのと聞きたい。






人気ブログランキング
桜が花をつける頃に来てくれるのがNOMOベースボールクラブです。
今日は珍しくグランドに野茂英雄さんがバットを持って選手に指導をしていました。
高校の後輩である野茂さんと一度一緒に写真が撮りたいと思うのですがなかなか
叶いません。
それにしても野茂さん、そのお腹はどうしたのと聞きたい。






人気ブログランキング
NOMOベースボールクラブが春野でキャンプイン
毎年この時期にNOMOベースボールクラブが春野でキャンプを張ります。
西武ライオンズがキャンプを終えたあとにNOMOベースボールクラブのキャンプイン
します。
野茂英雄さんに会いたいのですがなかなか会えません。
ただ僕の高校の後輩と言うだけですが






人気ブログランキング
西武ライオンズがキャンプを終えたあとにNOMOベースボールクラブのキャンプイン
します。
野茂英雄さんに会いたいのですがなかなか会えません。
ただ僕の高校の後輩と言うだけですが






人気ブログランキング
神戸国際宝飾展(IJK2018)の展示会招待状がもう届きました
毎年5月の中旬に開催される神戸国際宝飾展(IJK)の展示会招待状がもう届きました。
今年は5月16日~18日の開催ですが招待状は早くないですか?
高知から神戸まで高速バスで片道4時間かかり、最近はそれだけで疲れます。
去年は神戸滞在たったの2時間でした。
今年の東京国際宝飾展(IJT)も17年連続で行っていましたが、行きませんでした。
今回のIJKも商品の仕入れではなくチャンスがあれば卸の方で行ければ行きたいと
思っています。



人気ブログランキング
今年は5月16日~18日の開催ですが招待状は早くないですか?
高知から神戸まで高速バスで片道4時間かかり、最近はそれだけで疲れます。
去年は神戸滞在たったの2時間でした。
今年の東京国際宝飾展(IJT)も17年連続で行っていましたが、行きませんでした。
今回のIJKも商品の仕入れではなくチャンスがあれば卸の方で行ければ行きたいと
思っています。



人気ブログランキング
高知県立高知城歴史博物館 開館1周年
以前から行きたいと思っていた高知県立高知城歴史博物館の開館
1周年が迎えた頃にやっと行くことができました。
大橋通りで行われている「皿鉢祭」、高知場内の枝垂れ梅を見てから
高知県立高知城歴史博物館に行きました。
丁度「山内家のおひなさま」の展示中で精巧に作られた飾り物など興味ある
ものが沢山あり山内家の宝物であり高知県の宝物でもあります。
また、当時のお姫様が乗られた豪華なかごは今でいえば高級リムジンに
なるのでしょうね。
開館1周年で来館者数は20万人に達したそうですが、今後も興味ある展示を
してほしいと思います。
















人気ブログランキング
1周年が迎えた頃にやっと行くことができました。
大橋通りで行われている「皿鉢祭」、高知場内の枝垂れ梅を見てから
高知県立高知城歴史博物館に行きました。
丁度「山内家のおひなさま」の展示中で精巧に作られた飾り物など興味ある
ものが沢山あり山内家の宝物であり高知県の宝物でもあります。
また、当時のお姫様が乗られた豪華なかごは今でいえば高級リムジンに
なるのでしょうね。
開館1周年で来館者数は20万人に達したそうですが、今後も興味ある展示を
してほしいと思います。
















人気ブログランキング
高知城開かずの詰門から観梅
普段は通れない詰門が2月28日から3月6日まで開放されています。
詰門をくぐると満開の枝垂れ梅が迎えてくれました。
高知城の桜は見に来たことがありますが、梅を見に来たのは初めてです。
ほかの梅はまだ6分咲きくらいですが春先は風が強い日があり、すぐに散って
しまうかも知れませんので早めに見に行かれたほうが良いと思います。









人気ブログランキング
詰門をくぐると満開の枝垂れ梅が迎えてくれました。
高知城の桜は見に来たことがありますが、梅を見に来たのは初めてです。
ほかの梅はまだ6分咲きくらいですが春先は風が強い日があり、すぐに散って
しまうかも知れませんので早めに見に行かれたほうが良いと思います。









人気ブログランキング
第50回皿鉢祭 (大橋通り商店街)
皿鉢祭も第50回を迎えるkとになりました。
以前は2日間に渡って行われていましたが、2日目になると生ものも異臭を放ち
観賞するには耐えられないためか一日だけの展示に変わって久しくなります。
県内のお客さんもさることながら県外客の他に中国人の観光客も多くみられました。













人気ブログランキング
以前は2日間に渡って行われていましたが、2日目になると生ものも異臭を放ち
観賞するには耐えられないためか一日だけの展示に変わって久しくなります。
県内のお客さんもさることながら県外客の他に中国人の観光客も多くみられました。













人気ブログランキング
| HOME |